■大山・皆生・境港
とっとり温泉めぐりガイド
大山ロイヤルホテル周辺にある、山の温泉、海の温泉を楽しめる、欲張りな山陰・温泉三昧の旅をご紹介しましょう。
とっとり温泉めぐりガイド
周辺情報▲
![]() まず温泉といえば、大山ロイヤルホテル地下1階にも、「大山温泉」が湧き出ており、とりわけ露天風呂では森林浴を同時に楽しめます。この「大山温泉」の他にも、大山ロイヤルホテルからクルマで1時間圏内にも沢山の温泉が沸いていますので、山の温泉、海の温泉を楽しめる欲張りな山陰・温泉三昧の旅をご紹介しましょう。また、温泉めぐりと言えば「食」もいっしょに楽しみたいもの。日本海の旬の幸をいただきながらの温泉めぐりは格別でしょう。 |
![]() 大山観光道路を下りていくと山陰の商都「米子市」があり、大山すそ野を流れる「日野川」河口付近には日本海に面した海辺の温泉郷「皆生温泉」があります。白砂青松の海岸線と名峰・大山を望む景観の素晴らしさはもちろん、夏は海水浴が楽しめるほか、国内トライアスロン発祥の地としても広く知られています。皆生温泉を代表する21旅館のお風呂を楽しめる「ゆめぐり皆生温泉(2004年3/31まで)」のチケットを利用するのもよいでしょう。また、皆生温泉には「皆生・温泉健康ランドオーシャン 」「おーゆ・ランド 」など気軽に入れる公衆温泉施設もあります。(当ホテルからクルマで約30分) |
![]() 皆生温泉から日本海と白砂青松の海岸線「弓ヶ浜」を望みながら弓ヶ浜半島を走る(当ホテルからクルマで約50分)と、漁業のさかんな街「境港市」です。冬は「松葉がに」「紅ずわいがに」の水揚げで賑わい、1年を通して海の幸にあふれています。また境港市は漫画家「水木しげる」の故郷でもあり、「ゲゲゲの鬼太郎」や妖怪オブシェ、妖怪グッズ、お土産が目と心を楽しませてくれる「水木しげるロード」「妖怪神社」「水木しげる記念館」もオススメの観光スポットです。海辺でのんびりくつろいだり、海の知識を学んだり、特産品を探索するなら「みなと公園(みなとタワー・みなとドーム)」へ寄ってみましょう。みなと公園内には日本海を眺めながら浸かれる「みなと温泉」があります、ここから日本海越しに見える大山も格別です。 |
![]() この他にも、大山周辺には、宿泊しなくとも気軽に利用できる温泉施設が多数ありますので、大山ロイヤルホテルから近い順にご紹介しましょう。まずは当ホテルと同町内(岸本町・当ホテルからクルマで約10分)にある、「岸本温泉ゆうあいパル」は、健康増進と保健・福祉を目的とした施設で、大浴場、露天風呂、温泉プール(遊泳は禁止)を備えています。 ■白鳳の里・淀江ゆめ温泉 お隣り淀江町(当ホテルからクルマで約30分)には「白鳳の里・淀江ゆめ温泉」があり、大浴場、露天風呂を楽しむことができます。 ■ラピスパ・中山温泉ほか また淀江町には公衆温泉「ラピスパ」、中山町には「中山温泉」、さらに鳥取県中部(当ホテルから1時間〜1時間30分)には「三朝温泉」「関金温泉」「東郷温泉」「はわい温泉」など、多数の温泉がありますので、詳細は「とっとり温泉王国」をご覧くださいませ。 |
[関連ページのご紹介] ○とっとり温泉王国(鳥取県内の温泉) ○よなごガイド(米子市内の総合ガイド) ○境港観光ガイド(水木しげる・みなと温泉) ○伯耆町観光サイト(岸本温泉ゆうあいパル) ○白鳳の里 |
掲載者 | |
関連HP | 山陰ポータル(日帰り温泉・入浴施設) |
--16038--